どうも、こんにちは。
私はタブレットに興味が無かったのですが、ついにタブレットを買ってしまいました。
理由はiphoneを長く使う機会が多く、目の疲れが尋常じゃなかったからです。
私が買ったのはiPadの8th。
シルバーを買いました。
そして買うときにかなり悩んだのはiPadの容量。
8世代のiPadって32GBと128GBでなんと一万円も差が出るんです。
コスパが売りなのに128GBだと絶妙に値が張り、32GBだと容量に不安が残るんですよね。
悩んだ末に大は小を兼ねるということで128GBを買いました。
結局どっちがいいか?
用途にもよるのですが、ゲームや特別に容量食わないをアプリを使用しないなら、おすすめは32GBです。
僕の用途はインターネットサーフィンとついでに動画、生放送を見るくらいです。
それらのものを見るためのアプリを入れた結果26GB使用でした。
映画が数本入るくらいの空きがありますね。
これから容量を使う機会はなさそうですし、アプリを消せば容量は空きそうです。
でもOSのアップデートを重ねると多少は容量を食いそうですね。
結局のところ128GBは過剰だった気がします。
い~や、でも128GBあった方が余裕があるよな~
ということでAppleの値段の吊り上げ方がとてもうまくどっちともいえない感じです。
製品の見せつけ方がとてもうまいですね。
結論としてはお金に余裕があるなら128GB、ないなら32GBっていうところでしょうか?
でもやっぱり個人的なおすすめは128GBかな。
値段は上がると言ってもコスパはいいし安定感があると思います。
あたりさわりない結論ですが結局、用途次第ですね。
悩んで買ってみてください。