都心でも、急に冷え込んできましたね最近。寒いと生理的に、暖かいもの脂っこいものを食べたくなります。
ということで津田沼駅から徒歩5分程にある、なりたけ本店に向かったのですが
残念、今日は休みでした。
仕方ないですね、飲食店にも休日はありますものね。ということで近くにラーメン屋さんはないかと探してみると、魚骨らーめん 鈴木さんという変わった名前の店を発見。
どうやらまぜそばがおいしいようなので早速訪問。
魚骨らーめん 鈴木さんの情報
津田沼駅から徒歩五分ほどのところにあります。営業時間は
月~金 11:30~15:00(L.O)17:00~翌02:00(L.O1:30)
土.日.祝 11:30~翌2:00(L.O1:30)
となっているそうです。暖簾はこんなかんじ。
割とこぢんまりしています。あまりラーメン屋さんという感じではありません。
店内の様子
水曜日の平日1時半に入ったのですが席は空いていました。ちなみにカウンターオンリーの10席と思われます。
なかに入るとすぐ左に券売機があり早速購入。冬季限定のさんま肝味噌ラーメンという、目を惹くメニューもありましたがスルー。
人気ナンバーワンとのポップもある、まぜそばを購入しました。
空いている席に腰を下ろすと、店員さんがやってきて「中盛にしますか」聞かれる。
調べてみるとランチタイム限定のサービスだそうです。
僕は小食なので断りましたが、がっつり食べたいのなら、おすすめです。
待っている間、店内を覗いてみると、ラーメン屋の割には、かなりおしゃれな内装になっていました。
着丼、味の感想
そんなこんなで待つこと5分から10分くらいついに着丼。
見た目はかなりおいしそう。さんまのフレークが麺の上に乗っていてバランスが良い。ということでいただきます。
うん、最高においしい
たれは、さんまの最高級の旨みと油をたしたみたいな味。普通のまぜそばみたいにジャンク感はない。
すっきりとした食べ応え。魚のだしとタレの甘味と油が絶妙にマッチして麺に絡みこむ。すげえ、おいしい。
それだけで終わらないのが、この店のいいところ。
麺にサンマのフレークを合わせることで、濃厚な舌触りのさんまフレークとつるつるとした油そばが、究極に合わさって最上のおいしさ。
そこにしゃきしゃきのネギが合わさると、うまみと食感で満たされること間違いなし。ほんとうに最高でした。
しかも、卓上にあるわさびのトッピングで飽きることなく、最後まで楽しめます。辛さがエッセンスになって、とてもおいしかったです。
まぜそばの具もおいしかったです。メンマは、太目のものがちょうどいい味付け、とてもおいしかった。
チャーシューは普通の感じ、まあフレークがおいしいのでこの位でよし。
とそんなかんじであっという間に麺を食べ終わる。ごちそうさま。
まぜそばを食べ終わると少し汁が残ります。その汁に浸けるための〆ご飯が20円くらいで売っていたのですが、お腹いっぱいだったのでスルー。
汁は飲み干しました。
いや~最高でした。本当に上品で本当においしいまぜそばでした。
まぜそばの新しい扉を開いたような気がします。新鮮。
帰り際、カゴにある飴をひとつ受け取り退散。今度来たら別メニューも頼みたいなあ
コメントを残す