みなさん食パンを買うとき、どのブランドのものを買っていますか?
僕は超熟というメーカーのものを毎回購入しています。
イーストフード、乳化剤を使っていないので健康的。そして、もっちりしていておいしいからです。
トランス脂肪酸が0というのも魅力の一つ。ただ、買うときに一つの選択肢があります。
3枚入りか6枚切りを買うかという問題です。
ここで注意しておきたいのは3枚入りと6枚切りの差(上画像は3枚切り)
3枚入りはサイズとして一斤半分を3枚に切ったもの。6枚切りは一斤を6枚に切ったものです
僕はこの二つのパンに悩まされています。
値段
東急ストアネットスーパーで3枚入りは税抜き110円。
6枚切りは税抜き188円となっています。どちらも安いですね。
3枚入りの特徴
パンというものは意外と賞味期限が短いもの。3枚入りはすぐ食べられますので期限をほとんど気にしなくて済みます。
僕は朝食にパンを食べるのではなく、昼食や夕食に食べるのでルーチンとして成立しにく必ず食べる保障がないのです。
よってこのことは僕にとても大きいメリットといえるでしょう。しかし、一つの欠点として一枚当たりの単価が高いです。
3枚入りは一枚当たり約36円。これは6枚切りより高い数値といえます。
6枚切りの特徴
安いです。6枚切りは一枚当たり約31円。圧倒的に安いわけではないのですが確実に低価格。
ですが欠点としてパンが多いということ、冷凍すればいいという意見もあります。
ですが味が落ちるのが好きではないので、個人的には選択肢としてありません。
賞味期限を切らして捨てるか、味が落ちた状態で食べるのは確実に損です。
どっちを選ぶか
僕は3枚入りを選んでいます。なぜなら近くにスーパーあっていつでも補充可能だし、6枚切りだと多くて持て余してしまうからです。
ただ、僕の中ではまだ決定的な理由がありません。この二つをスーパーで同時に見たことなら必ず悩むことでしょう。

選択の科学 コロンビア大学ビジネススクール特別講義 (文春文庫)
- 作者: シーナアイエンガー,櫻井祐子
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2014/07/10
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (6件) を見る
コメントを残す